アルパカでもわかるスクフェスの始め方
ラブライバーなら是非おさえておきたいスマホアプリ(ソーシャルゲーム)
スクフェス(スクールアイドルフェスティバル)
アイがスクフェスを始めたのはアニメの1期・2期を見終わってからなんですけど
その頃は特にアルバムを聞いていたというわけではないので、
いまにして思えば100曲以上はあるであろうμ’sの曲のほとんどを知らないまま
スクフェスを始めました。
それでも特に何も問題はなかったので、興味を持ってもらえれば誰でもすぐに楽しく始められるゲームだと思います。^^
それではスクフェスの始め方を、まずはインストール方法から画像付きで説明していきますね。
ほぼ一本道なので、順番に進んでいけば大丈夫です。
スクフェスのインストール方法
iphoneなら『App Store』、
Androidなら『Playストア』
をそれぞれ起動させて
検索窓に【スクフェス】と入力してください。
すると、左のような状態になると思います。
(サンプル画像はAndroidです)
インストールと書かれたボタンをタップしてください。
(この時にパスワードを入力する必要がある場合もあります)
インストールが無事完了しますと、書きのような画面になりますので【開く】をタップします。
アプリのダウンロードが開始されます。
(Wi-fiなら3分かからない時間です)
このような画面になりますので、【OK】をクリックして再起動されます。
名前が決まっていれば、ここで入力します。
ですが悩んでしまうようでしたら、とりあえずこのままで先に進んでも大丈夫。
後で何度でも変更できます。
利用規約の部分をタップしてチェックマークが付いたら【登録】をタップします。
【OK】をタップすると・・・
このような画面になるので、再び【OK】をタップします。
すると、このような状態になると思うのですが
あまりにも待ち時間が長い場合は、ここで一度アプリを終了する方がよいかもしれません。
このような画面に移行すれば、正常に動作しています。
と、ここで選択するメンバーを迷ってしまう場合があるかもしれませんが、あまりにも悩むようでしたら、ここは素直にあなたの推しメン・好きなキャラをサクッと選んでしまいましょう。
ここで選んだキャラクターでずっとゲームを続けなければならないわけではなく、メインキャラは自由に変更することができますので
というわけで、今回は海未ちゃんを選んでみました!
ちなみに、この画面になっても、左右の矢印をタップすればキャラを変更することはできます。
キャラを確定させる場合は【OK】をタップします。
最後に「チュートリアル」をスキップするかどうか聞いてきますが
【OK】ボタンを押してチュートリアルに進むことをオススメします。^^
以上で、インストールの手順は終了です。お疲れ様でした。
チュートリアルについて
ちなみに、チュートリアルは下記のような感じで進んでいきますが・・・
ゲームのシステムが意外と複雑で最初はちょっと難しく感じるかもしれません。
ですが、この一回のチュートリアルで全てを理解出来る頭のイイ人なんて、ほぼほぼ存在しませんから安心してください。
なので、一通り流し読みする感じでも大丈夫です。^^
それでも、しっかりシステムを把握して、効率良くゲームを進めていきたいと思われるかもしれませんね。
そこで、スクフェスの序盤をなるべくスムーズに進められるように
まとめた記事がありますので、こちらを是非参考にしてみてください。
続きを読む⇒「スクフェスで一番最初にやっておきたい事と序盤の効率良い進め方」
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^

最近のコメント